リボンアレンジでキュートに変身
のれんというと、和風の一軒家で台所の入り口であったり廊下から部屋に入るところに
取り付けられているということが多いかもしれません。どちらにしてもデザイン的にも
和物が多いですし、日本の家屋のインテリアに合うように作られている物も多いです。
しかしリボンでくくることで印象を大きく変えることが出来ます。洋風な家であっても、
のれんを使うのはお洒落な雰囲気ににもなりますし、今人気のあるレトロモダンという感じに
仕上げたいのであれば、ぜひ使ってみて下さい。
あまりのれんを使ったことがないという事でも、外から見られなくないところを
少し目隠ししていくことが出来ますし、機能的な所も意外とありますので要チェックです。
アレンジ一つで印象も変わりますし、リボンを使う事で女性らしい雰囲気になります。
若い方のお部屋でも意外とマッチしますし、リボンの色とのれんの色を統一したり
アクセントカラーになるように選んでみるのも良いでしょう。
レトロモダンにするのにも、カラーとデザインや柄を選ぶ時には、他の置かれている物たちとの
バランスを考えて色や大きさなども選んでみて下さい。
一般的には台所への入り口に取り付けるのがお勧めです。
のれんはクリップでとめてもかわいい
日本人のアイディアは様々な所に生かされていますし、まだまだ古いアイテムも現代で使われています。
その一つにのれんがあげられますが、単に取り付けるだけではなくお洒落に見えるように工夫を凝らしていきましょう。
たとえばクリップで留めるという方法で、そこで使うクリップものれんのデザインと合わせたり
アクセントになるようなカラーをチョイスするのも良いです。基本的にはたらしておいて、
手でよけながら通るというのが多いかもしれませんが、作業をしていたり食事の準備で
おぼんで食事を運んでいる時などは手がふさがっていたりします。
そんな時に重宝するのがこういったアイテムです。
リボンでくくるという方法も可愛らしくなりますが、さくっとはさめるという点ではこの方法の方がお勧めです。
ちょっとした見た目も変わりますし、インテリアのアクセントにもなりますので、手を加えて便利に使ってみるというのも良い方法です。
のれんはデザインも豊富ですし、長さも色々な種類があります。
通販でも手軽に購入することが出来ますが、サイズ感は重要ですので
必ずメジャーなどで測ってからそこに合う物を選ぶようにすることが大事なポイントです。